【狭いキッチンの救世主】シンク上にスッキリ置ける!SVOHZAV水切りラックを使ってみたレビュー

キッチン便利グッズ

こんにちは、えるです!

突然ですが――
「洗い物を終えたのに、置き場所がなくてシンク周りがごちゃごちゃ…」
そんな悩み、ありませんか?

我が家のキッチンは決して広くはないので、水切りカゴを置くとすぐに作業スペースが埋まってしまうんです。
しかも、シンクの端っこにお皿を立てておくと滑るし、地味にストレス…。

そんな時に出会ったのがこの商品!

SVOHZAV 水切りラックです!


■ SVOHZAV 水切りラックとは?

SVOHZAVの水切りラックは、シンク上に設置できる横置きタイプの2段式水切りラック

特徴をざっくりまとめると…

  • シンクの上に設置できる省スペース設計
  • 幅は62〜92cmまで伸縮できて、ほとんどの家庭に対応
  • 2段式で大容量!皿・コップ・まな板・包丁など全部収納OK
  • 水が流れるトレー付きで、衛生的かつ水はけもバッチリ
  • ブラックのシンプルデザインで見た目もスッキリ

■ 実際に使ってみた感想(メリット編)

✅ 1. キッチンが劇的にスッキリした!

これ、想像以上に「空間が広がる」んです。
今まで水切りカゴが占領していたスペースが解放されて、料理中もストレスなし。

調理スペースも確保できて、下ごしらえもスイスイ♪


✅ 2. 2段式だから収納力がすごい

1段目にお皿、2段目にカップや鍋のフタ、横のフックにはフライ返しやトングまで。
しかも「包丁スタンド」「まな板立て」「カトラリーホルダー」もついてて、本当に多機能!

これ1台でキッチンの水回りがまるごと片付く感じ✨


✅ 3. 水が流れる設計が地味に神

普通の水切りラックって、水が溜まってぬめりがち…。
でもこれは水がトレーを伝って自然にシンクへ排水される構造になってて、掃除も楽ちん。

「いつの間にかびちょびちょ問題」から解放されました(笑)


✅ 4. 組み立てが簡単で、丈夫!

工具不要で女性一人でも30分もかからず設置できました。
本体はステンレス製でサビに強く、がっしりしてるのも安心ポイント。


■ デメリット・注意点

⚠️ 設置前に「シンクの幅」は測って!

伸縮式で汎用性があるとはいえ、事前にシンクの幅を測っておかないと設置できないことも

あと、蛇口の位置が高いと干渉する場合があるので、こちらも要確認です!


⚠️ 一度設置すると「存在感」はある

機能的で便利だけど、やっぱり高さ・幅ともに大きめのラックなので、スッキリ見せたい人には少し圧迫感があるかも?

でも逆に「見せる収納」として活用すればおしゃれにも見えます♪


■ こんな人におすすめ!

  • キッチンが狭くて食器置き場が足りない人
  • 一度にたくさん洗い物をする家庭
  • 作業スペースを広く使いたい人
  • 水はけの悪さにストレスを感じてる人

■ まとめ:狭いキッチンの悩みを解決してくれる最強アイテム!

SVOHZAVの水切りラック、正直もっと早く知りたかったです…!

「水切りカゴ問題」に悩んでいる人にはぜひ一度試してみてほしいアイテム。
作業効率も上がって、キッチンでの家事がちょっと楽しくなりました✨


🔗【商品リンク】


「えるの快適 Life Log」では、今後も使いやすい便利グッズをどんどん紹介していきます。
読んでくださってありがとうございました!
よかったら他の記事も見ていってください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました