こんにちは、えるです!
ご飯って、炊き立ては最高に美味しいけど──
毎回炊くのって、正直めんどくさいですよね。
- 忙しい朝や仕事終わりに炊く余裕がない
- まとめ炊きして冷凍したら味が落ちる
- ラップ保存はエコじゃないし地味に手間
こんな悩みを一気に解決してくれたのが、
コチラのマーナの極 冷凍ごはん容器でした!
■ マーナ 極 冷凍ごはん容器ってどんな商品?
この容器は、ご飯を美味しく冷凍→レンジでそのまま解凍して、炊きたてのように食べられる便利アイテム✨
🔹基本スペック
- 容量:1個あたり約180g(お茶碗1杯分)
- セット内容:5個入り(まとめ炊き約3合分)
- 価格:3340円(※時期により変動あり)
- 電子レンジ対応、食洗機OK
- ラップ不要でエコ&経済的
- 冷凍庫で重ねて収納できるスリム設計
■ 実際に使ってみた感想(メリット)
✅ レンチンとは思えない!ふっくらごはんに感動!!
まず感動したのが、電子レンジで解凍したときのご飯のふっくら感とツヤ。
冷凍ご飯って「硬い」「パサつく」「ムラがある」…そんなイメージでしたが、
これは違います。炊きたてのようなもっちり感とお米の甘みがちゃんとある。
「もう冷凍ごはんでもいいや…じゃなくて、これがあれば冷凍でいい!」ってなりました😊
✅ 180gサイズがちょうどいい!一人前にぴったり
1個あたり180gで、お茶碗1杯分としては理想的な量。
- 一人暮らし男性や女性にちょうどいい
- お弁当用にも◎
- 食べすぎ防止になる量感
たくさん食べる人は2個温めればOKなので、調整しやすいのも魅力です!
✅ 時短・手間なし・電気代も節約!
ごはんを毎回炊くのは、意外と時間も光熱費もかかります。
でもこれを使えば、一度に炊いたご飯を5食分に小分けして冷凍。
あとは食べたいときにレンジで温めるだけ!
「毎食が炊きたて&炊く手間なし」って、地味に革命✨
✅ ラップ不要で環境にもやさしい
何度でも繰り返し使えて、ラップや保存袋を使わないからエコ&経済的。
しかも洗いやすい設計+食洗機対応なので、ズボラな自分でも続けられてます(笑)
✅ 冷凍庫でもスッキリ収納できる形状
薄くてフタ付き、しかも重ねられる設計だから、冷凍庫の中が散らからない!
縦でも横でもスタックできるので、見た目も美しく保てます✨
■ 注意点・デメリット
⚠️ 温め後は容器が熱くなるので注意!
加熱後は容器の底がかなり熱くなります。
取り出す際は、布巾やミトンを使ったほうが安全です。
⚠️ 180gだと「ちょっと少ない」と感じる方も
育ち盛りのお子さんや、がっつり食べたい男性には物足りないかも?
その場合は、2個温めて丼やカレー用にするとちょうどいいです◎
■ こんな人におすすめ!
- 一人暮らしで炊飯が面倒な方
- 忙しい主婦・共働き家庭
- ご飯を炊く頻度を減らして時短したい方
- 冷凍ご飯の味にガッカリしていた方
- 節約やエコ意識が高い方
- 食べる量をコントロールしたい方
■ 価格とコスパは?
【マーナ公式】極 冷凍ごはん容器(180g×5個セット)は、
税込3,340円(※2025年4月時点)で販売されています。
ラップ不要・繰り返し使える・ごはんがおいしくなる――
このメリットを考えると、コスパはかなり良い!と感じました😊
■ まとめ:冷凍ごはん生活が変わる!これは“沼”です
マーナの冷凍ごはん容器は、
時短・節約・炊きたて食感をすべて叶えてくれる、暮らしの強い味方💪
一人暮らしの自炊にも、家族分のストック作りにも、本気でおすすめです!
税込3,340円で、“毎食炊きたて”が手に入るならアリだと思いませんか?
🔗【商品リンク】
「えるの快適 Life Log」では、暮らしのストレスを減らす便利グッズをこれからも紹介していきます!
読んでいただきありがとうございました🍚✨
他の記事も読んでくれると嬉しいです😊
コメント